top
culture
identity
politics
elabo Magazine vol.1
Talk Event 2021/11/28
about
contact
ING
Twitter
Warm heart, cool head
culture
identity
politics
about
BM&Y
see elabo
culture
思春期終了後のオタク必見「私ときどきレッサーパンダ」:徹底した自己中心性から東アジア的な主体化の道を切り開け
#私ときどきレッサーパンダ #TurningRed #PIXAR
2022/03/29
柳澤田実、眞鍋ヨセフ、みっさん、真嶋要
culture
キャラ化するBTS――なぜウェブトゥーンは批判されたのか
2022/03/26
林玲穂
culture
『進撃の巨人』について考える:この物語は人々の救いなのか、それとも絶望なのか
2022/03/06
Erie Kawai + elabo編集部
politics
沖縄の基地問題はイデオロギーの問題ではない:元山仁士郎さん、仲本和さんインタビュー
2022/03/19
元山仁士郎、仲本和
politics
被害者意識が支配する:比較文学者エイドリアン・ドーブによるテックの哲学批判
2022/02/15
柳澤田実
culture
思春期終了後のオタク必見「私ときどきレッサーパンダ」:徹底した自己中心性から東アジア的な主体化の道を切り開け
2022/03/29
考えよう
語ろう
選ぼう
If I’m gonna tell a story, I’m gonna start with my name.──Kendrick Lamar 自分の名前でしか語れない、リアルなストーリーを始めよう。──ケンドリック・ラマー
クラウドファンディング実施中
politics
競争のない世界へ
──億万長者ピーター・ティールがかき立てる期待と疑い
柳澤田実
2021/03/20
politics
競争のない世界へ
──億万長者ピーター・ティールがかき立てる期待と疑い
柳澤田実
2021/03/20
politics
競争のない世界へ
──億万長者ピーター・ティールがかき立てる期待と疑い
柳澤田実
2021/03/20
politics
競争のない世界へ
──億万長者ピーター・ティールがかき立てる期待と疑い
柳澤田実
2021/03/20
politics
競争のない世界へ
──億万長者ピーター・ティールがかき立てる期待と疑い
柳澤田実
2021/03/20
culture
思春期終了後のオタク必見「私ときどきレッサーパンダ」:徹底した自己中心性から東アジア的な主体化の道を切り開け
#私ときどきレッサーパンダ #TurningRed #PIXAR
2022/03/29
柳澤田実、眞鍋ヨセフ、みっさん、真嶋要
culture
今、滅びの美学を観る
#平家物語
2022/03/29
稀
culture
キャラ化するBTS――なぜウェブトゥーンは批判されたのか
#BTS #7FATES:CHAKHO
2022/03/26
林玲穂
politics
沖縄の基地問題はイデオロギーの問題ではない:元山仁士郎さん、仲本和さんインタビュー
#沖縄 #基地問題
2022/03/19
元山仁士郎、仲本和
culture
「キム・ナムジュン 建国して」:2022年春、BTSと考える、私たちが私たちのままで幸福になること
#BTS #キム・ナムジュン
2022/03/19
elabo編集部
culture
「当たり前」を解きほぐすドラマ「恋せぬふたり」
#恋せぬふたり #アロマンティック #アセクシャル
2022/03/11
木々海々
culture
『進撃の巨人』について考える:この物語は人々の救いなのか、それとも絶望なのか
#進撃の巨人 #
2022/03/06
Erie Kawai + elabo編集部
politics
無関心ではいられないウクライナ侵略戦争―私たちにできることは何か
#ウクライナ #ロシア
2022/03/05
かぎろひ
identity
アジア系に対するヘイトクライムの捉え難さを巡って
#StopAsianHate #ヘイトクライム
2022/02/27
elabo編集部
identity
他者と生きていくということ:コロナ禍で失われていく人と関わる力
#嫌われる勇気 #対人能力
2022/02/27
io
politics
被害者意識が支配する:比較文学者エイドリアン・ドーブによるテックの哲学批判
#エイドリアン・ドーブ #テック #インテレクチュアル・ダークウェブ
2022/02/15
柳澤田実
culture
ハリー・ポッターに見る自由の問題
#ハリーポッター
2022/02/04
稀
culture
K-POPという光、そしてスタンカルチャーから見たファンダムの光と闇
#K-POP #NewEra #スタンカルチャー
2022/01/28
西田海聖+elabo編集部
culture
この時代に空気階段が必要な理由――ポップとリアリティのはざまで
#空気階段
2022/01/23
木々海々
identity
恋愛は贅沢だ
#恋愛 #マッチングアプリ
2022/01/23
io
identity
あざとい表現はきっと続かない:アーティスト・下倉幹人インタビュー
#アイヌモシㇼ #アイデンティティー
2022/01/17
下倉幹人
Erie Kawai
culture
ブラック・ナード・カルチャー:それは現実逃避(escape)ではない
#blacknerdculture #BLACKPANTHER
2022/01/09
柳澤田実
culture
映画『呪術廻戦0』Z世代の主人公・乙骨について考える
#呪術廻戦0 #乙骨憂太
2022/01/09
真嶋要
culture
ドレイク性
#Drake #Hip-hop #Atlanta
2021/12/18
柳澤田実
identity
自文化が異文化になるとき――なぜ私が「ウチナーンチュ(沖縄人)になれなかったのか」
#沖縄 #アイデンティティ
2021/12/18
重森ヨシ
culture
R.I.P. ヴァージル・アブロー
#Virgil Abloh #Off-White #アート
2021/12/18
真鍋ヨセフ
identity
Z世代生理座談会 「生きやすさ」について考える はるか手前にいる日本の現状を見つめてみた
#フェムテック #生理 #性教育
2021/12/03
木々海々 Erie Kawai 眞鍋ヨセフ 西田海聖
identity
ラッパーLEXからルッキズムについて考える
#Tiktok #自己中心 #メラビアンの法則
2021/11/22
io
politics
対立をいとわず議論する、ポピュリズムに陥らないために──衆議院議員総選挙後のZ世代座談会
#小選挙区 #アイドル投票 #野党共闘
2021/11/22
眞鍋ヨセフ、小林タカトモ、かぎろひ、長井真琴、日下彩、Erie Kawai
culture
与えられたレールに乗らなくてもいいことを伝えたい──アパレルブランド「Hangoverz」プロデューサー・アオキさんインタビュー
#Hangoverz #ブレイクダンス #アパレル
2021/11/19
アオキ
真鍋ヨセフ
identity
苦しい状態から這い上がっていく生活そのものがヒップホップ──Sena(ダンサー・モデル)インタビュー
#Z世代 #コミュニティ #価値観
2021/11/06
Sena
眞鍋ヨセフ
culture
怒れる若者はどこへ行ったのか──「PUNK! 展」にみなぎる熱量と流れた冷や汗
#パンク #ブラック・マスク&アップ・アゲインスト・ザ・ウォール・マザーファッカー
2021/10/30
國仲杏
politics
2021年、私の「選挙」──選挙権を持たない自分も未来に期待している
自分には選挙権がない。
2021/10/30
西田海聖
politics
2021年、私の「選挙」──私は私が求める「明るい未来」が見たい
#衆議院総選挙 #期日前投票 #アイデンティティと文化と国防
2021/10/27
希麗
politics
なぜ日本人は環境・エネルギー問題に関心が低いのか──エネルギーアナリスト大場紀章さんに聞く
#自然 #アジア人 #COP26
2021/10/27
大場紀章
Erie Kawai
politics
2021年、私の「選挙」──10月21日
#衆議院議員総選挙 #期日前投票 #争点
2021/10/26
かぎろひ
politics
2021年、私の「選挙」──政治に希望を失う理由はない
#衆議院総選挙 #期日前投票 #ニュータウン
2021/10/26
眞鍋ヨセフ
politics
2021年、私の「選挙」──帰省して期日前投票しました
#衆院選 #小選挙区 #比例代表
2021/10/24
長井真琴
culture
SNSが誘発する二極化とその脱出術──この時代に流されないために
SNS以外に、自分だけの発信場所を持っておくといいと思う。
2021/10/23
木々海々
identity
頷いて、でも目は閉じないで──Apathy×elaboに寄せて
#ジェンダー・フルイディティ #フランク・オーシャン #クラウドファンディング
2021/10/16
眞鍋ヨセフ
culture
「韓国らしさ」とは何だったのか?──韓国コンテンツツーリズムから考える
#K-POP #観光 #地方
2021/10/16
林玲穂
culture
キャンセル・カルチャーとのフェア・ファイト──「史上最高のコメディアン(G.O.A.T.)」デイヴ・シャペル
#ポリティカル・コレクトネス #プリンス #DaBaby
2021/10/11
elabo編集部
identity
奨学金で地方私立大学に通う、僕自身の「親ガチャ」問題
#格差 #生育環境 #毒親
2021/10/08
io
politics
私たちは、ほかでもない自分たちの未来のために政治に関わる──与党支持、野党支持のZ世代たちによる自民党総裁選翌日の座談会
#多党連合 #二大政党制 #小選挙区制
2021/10/02
小林鷹義、かぎろひ、真嶋要、みっさん
politics
アクティビストはお金持ちになってはいけないの?──社会正義を売り物にしたくない心理について
#METガラ #Noname #Sacred Values
2021/09/26
柳澤田実
politics
私たちはパラレルワールドに生きているのではない──総裁選に寄せて
#菅義偉 #自民党総裁 #動物
2021/09/26
真嶋要+みっさん
culture
『仮面ライダー鎧武/ガイム』が描く「変身」──「理由なき悪意」を背景に生きる私たち
#仮面ライダー鎧武 #平成ライダー
2021/09/20
木々海々
culture
圧倒的な芸は消費されない自分を作る──ヒコロヒー
#ヒコロヒー #国民的地元のツレ #借金
2021/09/15
早希
identity
無駄を切り捨てた先に幸福はあるのか?──コロナ禍学生の不安と社会の効率化
なくしてはいけないものは山ほどある。
2021/09/15
希麗
culture
カルチャーとポリティクス──文化が政治に利用されないために
#文化盗用 #セルフケア #オリンピック開会式
2021/09/10
竹田ダニエル
culture
#youth|波物語の件からJ-HIP HOPを考える──ヘッズの視点から
#HIP HOPフェス #コロナウイルス #コンプライアンス
2021/09/06
io
culture
カセットテープから韓国カルチャーの「今」がみえる
「復古風」の流行は、人々が「過去を懐かしむ」準備が整ったことを表している。
2021/09/03
林玲穂
culture
Bridge(架け橋)として生きること──YonYonインタビュー
自分を愛せたときに初めて人を心から愛すことができる。
2021/09/03
YonYon
眞鍋ヨセフ
politics
私たちのアイデンティティと「戦後責任」──哲学者・高橋哲哉と沖縄、長崎、兵庫のZ世代との対話
「責任」とはなにか。私たちは「戦後」とどう向き合うべきか。
2021/09/03
高橋哲哉、仲本和、國仲杏、藤田裕佳、森本千晴、elabo編集部
culture
『僕のヒーローアカデミア』に見る、不平等な世界で生きるということ
この世は不平等だが、正しいことが報われない世界ではない。
2021/08/30
真嶋要
identity
ビリー・アイリッシュ『Happier than Ever』──フェミニストだってバカな恋愛をする
#MeToo #テイラー・スウィフト #テストステロン(男性ホルモン)
2021/08/28
柳澤田実
culture
ケンドリック・ラマー突然のSNS投稿から電気グルーヴ「FUJISAN」までの2日間の記録──詩的言語のためのアポロジー
#ケンドリック・ラマー #横浜市長選挙 #フジロック
2021/08/24
elabo編集部
culture
「田舎暮らし」という選択
大学を出て有名企業か役所に務める。それが幸せ?
2021/08/23
K
identity
下着とアイデンティティ──ランジェリーブランドApathyへのインタビューを通して考える「美」
#アイデンティティ #アジア人 #ステレオタイプ
2021/08/20
ユカリ
politics
未来に向けて、まずは考えを共有しよう──アンケート調査(7/29〜8/7)の結果から
未来に向けて! 若者が関心を持つ政治課題
2021/08/16
みっさん+elabo編集部
culture
#youth|古びないタカラヅカ・フォーエバー
#宝塚歌劇団 #タカラヅカ #ファンダム
2021/08/16
早希
identity
#youth|地方女子大生の日記から“排除しない”フェミニズムを考える
#フェミサイド #セクハラ #就活
2021/08/13
希麗
culture
コロナ禍の終戦記念と『この世界の片隅に』に寄せて──死のない生活
生かし生かされるものたちの世界、「女子供」の世界のリアリティ
2021/08/13
柳澤田実
identity
#youth|ますます出会いが困難になるコロナ禍で、マッチングアプリについて考えた
#オリンピック選手村 #LGBTQ #kemio
2021/08/10
西田海聖
culture
#youth|Z世代座談会:「お笑い」は私たちの「今」を映し出す!
#第7世代 #イジる #「かわいい」より「おもしろい」
2021/08/06
elabo同人
politics
#youth|22卒が抱える就活システムへの疑問──学生生活を切り売りする就活をいつまで続けるのか
ここでしくじったら終わりだという強迫観念がある。
2021/08/02
真嶋要
identity
#youth|日本のサッカーファンが失望している訳
#アジア人軽視 #BLM #All Lives Matter
2021/08/02
io
culture
「観る音楽」としてのK-POP──BTSのMV分析から垣間見る
YouTubeとともに発展したK-POPは緻密な「観る音楽」。
2021/07/30
林玲穂
culture
東京オリンピック開催前日2021年7月22日、『AKIRA』の金田がアトランタに降臨
「クソガキ」金田を本当に必要としていたのは、東京だったはずだ。
2021/07/30
柳澤田実
culture
BTSによる言語革命──Coldplayとのコラボレーションへの期待を込めて
聴き慣れない音の響きから見えてくる世界のカルチャー。
2021/07/26
elabo編集部
culture
#youth|21世紀を生きるウチらが伝説のJK・コギャルから学ぶこと
#コギャル #『egg』 #なりたい姿
2021/07/23
希麗
culture
藤本タツキ「ルックバック」でおこっていること
弱い者たちを丸ごと救う正義の空手キックこそ、この社会が待望しているもののはずではないか。
2021/07/23
柳澤田実
politics
インターンシップ解禁から1カ月──世界のZ世代が対峙する就活ブラックボックス
#やりがい搾取 #ブラック・インターンシップ #LA-Tech.org
2021/07/19
elabo編集部
politics
「エコ不安」と気候変動──ビリー・アイリッシュ「All the Good Girls Go to Hell」を相変わらず聴きながら
Z世代の多くが気候変動による精神状態の悪化を自覚している。
2021/07/19
elabo編集部
culture
東京大学「ボーカロイド音楽論」第10回 サブカルチャーと書いてフェミニズムと読む
オタク文化で女性は多数派。周縁に追いやっているのは誰?
2021/07/16
鮎川ぱて@しゅわしゅわP
culture
#youth|Z世代のファッションと価値観|古着循環屋 「VOLOSYSTEM」インタビュー
#サステナビリティ #VOLOSYSTEM #SDGs #アップサイクル
2021/07/16
紫+眞鍋ヨセフ(elabo編集部)
culture
世界のZ世代オンライン・マガジンの台頭
若者のジャーナリズムで大切なのは、時事問題に関する詳細な事実以上に、その問題についての若者の意見である。
2021/07/12
elabo編集部
culture
ARMYを纏う──オッパ部隊、パスニ、K-POPファンダムを経て
“応援する自分自身”をも投影できるアイドルとの関係性。
2021/07/09
林玲穂
culture
TikTokのアルゴリズムはどのように機能しているのか
TikTokの美のアルゴリズムと複数の帰結に疑問を持ち、影響力に抵抗する必要がある。
2021/07/09
ゲルガナ・ミハイロヴァ
politics
#youth | オリンピックは日本人に何を残すのか(あと20日)──「私たち」の連帯に向けて
日本人には当てはまらない「私─私たち─彼ら」の世界観。
2021/07/05
真嶋要
culture
Savage×Fentyはヴィクトリアズ・シークレットに勝ったのか?
#ヴィクトリアズ・シークレット #Savage×Fenty #リアーナ
2021/07/05
西田海聖+眞鍋ヨセフ
culture
MCメーガン・ジー・スタリオンが全ての女性に贈るエンパワメント──自分にふさわしいものを求め続けて
「そうね! 私には男の子は全然必要ないわ!」
2021/07/02
elabo編集部
identity
街で対話を生み出すために──ブラジルのグラフィティから考える「個」と「公共」
「場所へのリスペクトは必要。それぞれに法やルールがあるから。」
2021/07/02
阿部航太
culture
#youth | 「たまごっち」は文化!?──「たまごっち」から考える文化継承
#たまごっち25周年 #JK #NiziU
2021/06/28
希麗
culture
大坂なおみとsacaiが拓く「日本のファッション」──“着る”ことは主張である
彼女たちに主張をさせている社会のほうこそ変えていくべきだ。
2021/06/25
中村睦美
culture
『チェンソーマン』礼賛──天使さえ悪魔である、私たちの世界で
悪魔と人間しかいない絶望のなかの共感から始まった。
2021/06/25
悠々+柳澤田実
culture
#youth|誰が主役? サッカー界の未来についてスーパーリーグ問題から考える
#サッカー欧州スーパーリーグ #UEFAチャンピオンズリーグ
2021/06/21
io
culture
#youth|IZ*ONE(アイズワン)の活動を終えて帰ってきた宮脇咲良さんから考える──K-POPとJ-POPの融合は最強?
2021/06/21
西田海聖
culture
韓国のインディーズバンドSE SO NEON(セソニョン)の世界──競争社会のなかで少年少女で居続けること
SE SO NEONによる『비적응/非適応』という名のアルバムの意味とは。
2021/06/18
眞鍋ヨセフ
culture
BTSはK-POPなのか?――BTSが「本物」と言われる理由
アーティスト、アイドル、若者の代弁者。彼らが「本物」である理由。
2021/06/18
林玲穂
politics
#youth|コロナ禍で就活は変わったのか?──22卒が抱える不安と期待
企業にこそ問いたい。「コロナ禍に何を考え、どう行動しましたか?」
2021/06/14
真嶋要
culture
Yeezy GAP──カニエ・ウェストが灼熱の6月にダウンジャケットを1種類だけリリースした件
一貫して人をげんなりさせつつ、インスパイアリングな存在。
2021/06/14
柳澤田実
culture
ソーシャルネットワークの暗黒心理──すべてがおかしくなっているように感じる理由(後篇)
今にしか興味のない人間を再生産するSNS。後戻りする方法はある?
2021/06/11
ジョナサン・ハイト+トビアス・ローズ=ストックウェル
culture
#youth | 東海オンエアだって、コムドットだって…フェミニストの私が、ホモソのYouTuberを見てしまう理由
「ホモソ」「身内ネタ」YouTuberがなぜここまで若者に人気なの?
2021/06/11
希麗
identity
「愛(love)」について、今回はkemioの言葉から考えた
好きなの相手に「I love you」と伝えてドン引きされたKemioくん。なぜ?
2021/06/11
elabo編集部+柳澤田実
politics
オリンピックまで46日──「全ては金の問題だ」ということはイケてない
「全ては金」と聞かされ続ける若者には、価値をめぐる続きの話を。
2021/06/07
elabo編集部
culture
#youth | 結婚おめでとう! アリアナ! 結婚おめでとう!
アリアナが放つ、単純なキュートさとは違う何かを託したくなる魅力。
2021/06/07
elabo編集部
culture
解説|ジョナサン・ハイト+トビアス・ローズ=ストックウェル「ソーシャルネットワークの暗黒心理──すべてがおかしくなっているように感じる理由」
2021/06/04
elabo編集部
culture
インタビュー |「消費されない」Z世代の価値観(後篇)
Z世代の心象──気づきから連帯へ、日本とアジアの連帯、Z世代的カルチャーが消費されないために。
2021/06/04
竹田ダニエル
culture
ソーシャルネットワークの暗黒心理──すべてがおかしくなっているように感じる理由(前篇)
今にしか興味のない人間を再生産するSNS。後戻りする方法はある?
2021/06/04
ジョナサン・ハイト+トビアス・ローズ=ストックウェル
culture
BTSのマクドナルドコラボはなぜ日本にないのか問題
BTSコラボのマクドナルド食べたくない? 日本で食べられない理由から何が見えるのだろう?
2021/05/31
elabo編集部
identity
#youth | 私たちはもう一歩先の未来が見たい──ジェンダーニュートラルな制服
#板橋高等学校 #土佐塾中学・高等学校 #kemio
2021/05/28
眞鍋ヨセフ
identity
同性婚を巡るバイデン大統領の発言から考える──それは「愛 love」の問題です
「同性婚は愛の問題」が、反対していたオバマに再考を迫った。
2021/05/28
柳澤田実
culture
#youth|TXTによるZ世代の表現
「現代の若者は、一言もしゃべらずに肩を貸してくれるようなヒーローを求めている」(パン・シヒョク)。
2021/05/21
西田海聖
identity
#youth | 私たちのインスタに「#StopAsianHate」が少ないわけ
BLMに反応する日本人。なぜアジア人差別に声を上げないの?
2021/05/21
希麗
culture
identity
politics
Thank you for your support
News Letter
Thank you!
Soak up "elabo"!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
top